※この記事はアフィリエイト広告を利用しています※ 今回は韓国人男性と結婚した私(日本人)の経験と、周囲に居る韓日カップルの人たちの話をお伝えしようと思います。韓国人以外の人との結婚であっても国際結婚を考えている方には参考になる部分がかなりある…
※この記事はアフィリエイト記事を利用しています※ 韓国では「能力開発」や「英才教育」という単語をあちこちで見かけます。これだけでも学習に力を入れているのを感じます。 今回の記事の学校の話については、うちの子供たちが通っている小学校、それから知…
今回紹介するお店はおしゃれな雰囲気のお店ではありませんが、韓国人も観光客もよく訪れるお店です。 24時間営業なので、南浦洞(ナムポドン)にあるホテルに泊まって、日本に帰国する日の朝はよくこのお店で食べていました。 ソルロンタン(설렁탕)て何? …
影島大橋(영도대교/ヨンドデギョ)は釜山にあります。釜山タワーの近くです。 今回は韓国唯一の跳ね橋である影島大橋(영도대교/ヨンドデギョ)について、開橋日時等も含め詳しくお伝えしていきます。 ■□□広告□□■□□■□□■□□■ ≪これから海外旅行を予約する方…
以前は全国に店舗があるココホドゥを紹介しましたが、今回は釜山の国際市場の1店舗しかないお店を紹介します。 ※くるみまんじゅう(호두과자/ホドゥグァジャ)について知りたい方は、こちらをご覧ください。韓国のどこにでもオススメくるみ饅頭のチェーン店…
韓国には農心(농심/ノンシム)のかっぱえびせんが3種類(普通・辛い・米粉)があります。中でも人気のある辛口かっぱえびせん(매운 새우깡/メウン セウカン)について記事にしていきます。 ちなみに「セウカン」と書いてあるのですが、「セウッカン」と…
カカオフレンズとは、カカオトークのキャラクターです。を韓国の国民的キャラクターとも言え、韓国ではとにかくあちこちで見かけます。 今回は「カカオトークって何?」「カカオフレンズって何?」という所から、詳しく分かりやすく説明していきます。 ■□□広…
うちの子供が小学生の為、ここでは韓国の小学校の生活を中心にお伝えしていきます。 補足しておくと、放課後授業は中学校でもあるようです。 今回の内容は、以前に書いた記事の[親が楽な理由⑤]の内容を具体的に記述したものです。⇓ ⇓ zuzuzunzun.com はじ…
2022年夏に韓国に引っ越してきて来てうちの家族全員が感じたことの一つが「韓国の子供たちは太っている子が多い」でした。 うちには小学生の子供2人がいる為、小学生の日常生活の情報がよく入ってくるので、ここでは小学生の肥満の割合とその原因と考えられ…
韓国ではどこにでもあるユルムチャ(율무차)。 お土産に購入する方も多いと思いますが、メーカーによって味が違います。やはり韓国国内で一番売れているメーカーダムト(담터)のユルム茶(율무차)が一番美味しいです。 これです ⇓ ⇓ ⇓ (function(b,c,f,g,…
※この記事はアフィリエイト広告を利用しています※ さきいかコチュジャン炒め(오징어채볶음/オジンオチェポックン)は、韓国ではどこにでも売っている代表的なおかずの一つです。 あたたかいご飯と食べると美味しく、酒のつまみにもなります。 作り方の動画…
※重要※こちらのサイトで紹介しているマップが先日から開けなくなっています。他にリアルタイムで確認できるサイト等が見つかり次第お知らせいたします。※※※ こちらのサイトではトコジラミがどういうものかについては解説していません。 リアルタイムで韓国の…
韓国は日本以上に出生率が低いとのニュースを耳にしたことのある方も多いと思います。 今回は人口の絶壁とまで言われている韓国の少子化についてお伝えしたいと思います。 コチラの記事もあわせて読むとより理解が深まります。⇓ ⇓ ⇓ zuzuzunzun.com 韓国の少…
小学生の子供を連れて韓国に引っ越しましたが、一番楽だったことが小学校関連のことです。 [日本と韓国の違いー学校編①]とも関連ある内容があるので、あわせてご覧ください ⇓ ⇓ ⇓ zuzuzunzun.com 韓国の小学校が楽な理由 〇親視点〇 〇子供視点〇 韓国の方…
1880年代からあるジャジャン麺。韓国では引っ越しの日に食べます。それくらいどこに行っても必ずあるのがジャジャンミョン(짜장면)です。 ■□□広告□□■□□■□□■□□■ ≪これから海外旅行を予約する方はこちらから≫⇓ ⇓ ⇓ ●格安航空券・飛行機チケット・LCC予約 ●【…