今回は韓国の焼肉サムギョプサルの食べ方を教えます。 韓国人と結婚して、家でサムギョプサルを食べる機会がかなり増えました。 あまりに簡単お手軽過ぎるので、むしろ主婦にとっては手抜きで美味しい夕飯になりますよ。 知ってみると「なんだ簡単じゃん!」…
今回はノーブランド(no Brand/노브랜드)のお菓子についてレポートします。 ノーブランド(no Brand/노브랜드)はお菓子の種類が多いのでほんの一部の紹介になりますが、参考になれば幸いです。 ■□□広告□□■□□■□□■□□■□□■ ≪海外旅行の予約はこちらから≫⇓ ⇓ …
今回も日本人観光客の少なく、新しくグランピング施設もできた場所の紹介です。 チョンドプロバンスは英語で[cheongdo-provence]と書きます。 ★★広告★★★★★★★★★ ≪これから海外旅行を予約する方は、こちらからどうぞ≫⇓ ⇓ ⇓ ●【KKday】海外現地アクティビティ…
omi ※2024年7月の記事です。 スーパーで購入可能なクッキーたちを紹介します。韓国旅行の際に購入するお菓子の参考になれば幸いです。 ★★★広告★★★★★★★★★ ≪これから海外旅行を予約する方は、こちらからどうぞ≫⇓ ⇓ ⇓ ●【KKday】海外現地アクティビティを日本語…
最近(2024年7月)、韓国のスーパーのあちこちで見かけるお菓子(?)があります。 最近発売されたばかりのお菓子のようですが、品の良い味でお土産にも喜ばれそうなので紹介します。 そして先にお伝えしておきますが、韓国ではこれと似た商品も販売されていま…
日本と韓国、どっちが住みやすいか?に関しては人によって全く違うと思うので、参考程度にして下さい。 ちなみに、うちの家庭は韓国から日本に移り住み、日本で6年生活して、また韓国に来てもうすぐ2年経ちます。行ったり来たりしている上、小学生の子供が2…
今回の東京都知事選、色んな意味で盛り上がっているようですが、韓国でもニュースで報道されていました。 現在2024年6月26日時点での報道についてお伝えします。 状況は、この記事の中で随時更新していきます。 韓国のネット報道の主な内容 ニュースに対する…
今回は韓国人オススメのクッキーを紹介します。 no brand(ノーブランド)の商品ではないのですが、うちの近所のノーブランドにはいつ行っても必ず置いてある商品です。品切れになってもまた入荷して置いてあるので、そんなところからも人気の商品なのが分か…
韓国の南海ドイツ村は、日本人観光客はあまり行かない観光地ですが、とてもおすすめの場所なので紹介します。 いつか機会があったら是非訪れてください。ビールもソーセージもお菓子も食事も美味しいし、景色のきれいな風情溢れる場所です。 南海(남해/ナ…
はじめに 日本人は毛深い? 挙手はグー?パー? 返事をしないと怒る韓国の小学生 小学1年生でも彼氏彼女がいる韓国の小学生 竹島(独島)は韓国のものだと信じている韓国の小学生 生徒が「亡くなった」話を耳にする頻度が多い韓国 自己主張が強くて、忍耐力…
韓国ではあちこちで屋台を見かけます。 日本とは違うシステムのため初めての方はちょっと戸惑うと思うので、韓国の屋台でのおでんの食べ方と会計の方法をお伝えします。 今回お伝えするのは観光地の屋台ではなく、街中にある屋台での食べ方です。観光地の屋…
今回は韓国の人気化粧品ブランドのロムアンドについてお伝えします。 rom&ndって何て読むの? ロムアンド(rom&nd/롬엔)ってどこの国のブランド? 開発とデザインを担当している개코(ケコ)って誰? ロムアンドの韓国店舗の検索方法 日本でロムアンドの商…
韓国の反日感情に関しては多くの方がご存じだと思います。 今回は、韓国に住んでいる私と小学生の子供たちの視点から、韓国人の反日感情について書いていきたいと思います。 あくまでも私たちの狭い行動範囲での経験をお伝えするので、良くも悪くも偏りのあ…
韓国のコンビニではパウチされたドリンクが販売されています。 今回はGS25というコンビニで購入しましたが、コンビニによってドリンクや氷入りカップの違いはあっても利用方法は同じです。 お手軽な上、味も多様で楽しめるので、韓国旅行の際に利用してみて…
今回は、鶏の水炊き(닭백숙/タッペクスク)と丸鴨の水炊き(오리백숙/オリペクスク)を紹介します。 この料理は、私が大好きな韓国料理のうちの一つです。サムゲタンが好きな方は、水炊き(백숙/ぺクスク)も好きになるのではないかと思います。 全く辛…