不思議な国、韓国

韓国に引っ越しました。

日本と韓国の違い―学校編④ 日本の小学校の体験入学で子供達が感じた、韓国の小学校との違い

2025年2月に日本の小学校に体験入学に行ってきました。

子供達にとっては、2年半ぶりの日本の小学校です。

 

 

2022年韓国に移住して、子供たちは現在は韓国の小学校に通っています。

改めて日本の学校に通い、感じた違いがあったのでお伝えします。

 

 

■□□広告□□■□□■□□■□□■

≪これから海外旅行を予約する方はこちらから≫
⇓ ⇓ ⇓

●格安航空券・飛行機チケット・LCC予約

●【KKday】海外現地アクティビティを日本語で楽々予約!簡単決済!

≪受け取り返却なし、荷物にもならないe-simがおすすめです≫
⇓ ⇓ ⇓
海外旅行者向けeSIMなら VOYAGEESIM

■□□■□□■□□■□□■□□■□□■

学校の時間割りの違い

≪時間割≫

時間帯を表にしました。

地域によって違いはあると思います。

※うちの子供達が通っている韓国の小学校は、低学年は4時間目の時間帯に給食室で先に給食を食べ、高学年の子達はその後に入れ替わりで給食室に行き給食を食べます。

(つまり、低学年は3時間目まで授業→給食→4時間目の流れになります。)

  日本 韓国
全学年 低学年 高学年
登校時間 8:15 8:40(朝の会なし)
1時間目 8:40~9:25 9:00~9:40
2時間目 9:35~10:20 9:50~10:30
3時間目 10:40~11:25 10:40~11:20
4時間目 11:35~12:20 ※12:10~12:50 11:30~12:10
給食 12:20~13:05 ※11:20~12:10 12:10~13:00
お昼休み 13:05~13:25
清掃 13:25~13:40 なし
5時間目 13:45~14:30 13:00~13:40
6時間目 14:40~15:25 13:40~14:20
下校時間

帰りの会あり。

5時間授業/14:45
6時間授業/15:40

授業後に先生からの伝達事項を聞いてそのまま解散

 

≪日本と韓国の小学校の時間割りの大きな違い≫

・韓国は日本の小学校よりも登校時間が遅い

・日本は45分授業、韓国は40分授業

・韓国の小学校は掃除はない

・韓国は5時間目と6時間目の間の休み時間がない

 

朝の始まりが早い

韓国での朝ゆっくりスタートに慣れていたので、朝早く起こすために、前日早く寝かせることから始めるのが大変でした。

 

日本は給食の量が少ない?!

≪韓国の給食≫

・全国無料

・無農薬野菜を使用
(そのため、虫が混入していることもあるらしい…)
・給食にハエ等の虫が混入していたりすることがそれなりの頻度であるようで、衛生面の問題あり

・充分にお腹を満たす量あり

・お替り可能

・みんな揃って「いただきます!」ではありません。大学や職場の食堂で食べるイメージに近いかな。
配膳されたプレートを受け取った人から各自で座って食べ、食べ終わった人から各自で片付けます。

 

≪日本の給食≫

※地域差はあるはずです※

・量が少ない

・品数が少ない

・みんな揃って「いただきます」「ごちそうさまでした」

 

子供達が、日本の小学校から帰って来てまず言ったことが

「お腹空いた。給食少なかった」

でした。

『そんなはずないでしょ・・・』と思ったのですが、給食の量が少ないことはネットでもたくさん書かれていました。

うちの家族が韓国に移住したのは2022年8月末です。
それまでの給食よりも量が減っているようです。

うちの子供達は食が細い方なのですが、それでも少なく感じるなんて・・・
かなり衝撃を受けました。

 

友達が韓国語の手紙をくれた

これにはびっくりしました。

たった数日間の体験入学でしたが、小学3年生の女の子3人がハングルで書いた手紙をくれました。

翻訳機能を利用したか、もしくは家族などに韓国語を知っている人がいて一緒に書いたのであろうと推測される手紙もあれば、

日本語の発音をそのまま韓国語表記にしてくれているお友達もいました。

とても歓迎してくれているのを感じました。

 

もちろん、期間限定で受け入れている立場と、これから友達としてずっと一緒に勉強していく立場とでは、お互いの受け入れ方が違うとは思います。

でも、韓国に対しての複雑な関係を繰り返し教わっていない日本の子供達と、竹島を通してしょっちゅう対日関係の問題を耳にしている韓国の子供達の反応の違いを子供たち自身は感じたようです。

 

【補足】

韓国人の大人で、日本人であるとの理由で敵対心を向けて攻撃しくる人に私はあったことがありません。

むしろ多くの方がものすごい好意的です。(※地域差はあると思います。私は釜山の近くに住んでいます。)

今の韓国の小学生たちが今後どのように日本好きな大人に変化していくのか、今後も経過を追って記事にしていきたいです。

 

その他の違い

・日本人の方が優しい

・友達たち(男の子達)がケンカをしていなかった

・日本の学校には池がある

 

おわりに

今回、日本の学校には数日しか通いませんでしたが、それでも「違うな~」と感じました。

 

子供達が一番最初に言っていたのは、[給食は少ないけど、日本人の方が優しいし争いがない]でした。

私は今回改めて、良くも悪くも[日本はきっちりしている]と感じました。

 

日本と韓国以外の国の小学生はどんな感じなのでしょうか?

 

■□□広告□□■□□■□□■□□■

≪これから海外旅行を予約する方はこちらから≫
⇓ ⇓ ⇓

●格安航空券・飛行機チケット・LCC予約

●【KKday】海外現地アクティビティを日本語で楽々予約!簡単決済!

≪受け取り返却なし、荷物にもならないe-simがおすすめです≫
⇓ ⇓ ⇓
海外旅行者向けeSIMなら VOYAGEESIM

■□□■□□■□□■□□■□□■□□■

 

zuzuzunzun.com

zuzuzunzun.com