韓国に引っ越してきて不便だと思ったことの一つ。
週末の大型スーパーの休みの日。
2024年1月の休業の法律廃止に伴って、休業日を平日に変更する地域や店舗もあるようなので、
韓国旅行に来て買い物をしようと思っている方は必ず確認してからいらして下さい。
■□□広告□□■□□■□□■□□■
≪これから海外旅行を予約する方はこちらから≫
⇓ ⇓ ⇓
●【KKday】海外現地アクティビティを日本語で楽々予約!簡単決済!
≪受け取り返却なし、荷物にもならないe-simがおすすめです≫
⇓ ⇓ ⇓
海外旅行者向けeSIMなら VOYAGEESIM
■□□■□□■□□■□□■□□■□□■
大型スーパーの休みの日はいつ?どのお店が休み?
休みの日は今まで通りのところが多く、
第2日曜日、第4日曜日。(※今後変更の可能性あり)
休みのお店は、
イーマート(이마트)
ロッテマート(롯데마트)
ホームプラス(홈플러스)
コストコ(코스트코)日本のカードで入れます。
no brand(ノーブランド:安価で人気のお店。後で記事にします)
※要注意!!!
デパート等の一画にあるno brand(ノーブランド)は、第2・第4日曜日にそのデパート自体が営業していても、no brand(ノーブランド)だけはシャッターが下りています。
大型の店舗がお休みの日は、営業している小さな店舗で買い物するしかありません。
デパートの休みはいつ?
デパートによって違うので、韓国に来る前に調べることをお勧めします。
大型スーパーのように第2・第4日曜日が休みではありません。
どうして第2・第4日曜日は休みなの?
すごい簡単に言うと、
小さなお店の売り上げを守るために、国が[流通産業発展法(유통산업발전법)]と言う法律をつくり、大型スーパーに休みの日を設けました。
大型スーパーが休みの日は、市民たちは小さな店舗に行くだろうと予測して。
効果はあるのかないのか・・・
一市民である私からしたら、買い物に行く日をずらせばいいだけなので、大きな効果はないんじゃないかなって思います。
だって、大型店舗の方が安価なものが多いし、必要なものを一度に購入できるから楽なんですよね。
急に必要なものが出来たり、子供たちとお菓子やアイスを買いに行く時は近所の小さいスーパーに行きますが、たいていは荷物持ちとして主人を連れて大型店舗に行って、まとめて購入するスタイルは変わっていないです。
もっと協力しないといけないのかな💦
主婦としては、同じものを購入するのに100円も違ってくるなら、当然安い方で買い物しますよね。
大型スーパーとデパートの休みの日の調べ方を知りたい
今後休はみの日が変わってくるかもしれないので、必ずチェックしてから韓国にいらしてください。
其々の店舗のURLを貼っておくので、まずは各店舗を検索してください。
当然ハングルなので日本語に翻訳してから探して下さいね。
店舗が探しずらいかもしれませんが頑張ってください。ファイト!!
大型スーパー
〈イーマート(이마트)とノーブランド(노브랜)〉
〈ロッテマート(롯데마트)〉
〈ホームプラス(홈플러스)〉
〈コストコ(코스트코)〉
デパート
〈ロッテデパート(롯데백화점)〉
〈新世界デパート(신새계백화점)〉
〈現代デパート(현대백화점)〉
最後に
今後は休業日も変わってくるかもしれないので、韓国旅行で大型スーパーで買い物予定の方は調べてから旅行の日程を決めることをお勧めします。
韓国はいい意味でも悪い意味でもすぐに変わるので、旅行に来てから「こんなはずじゃなかったのに…」とならないように。
万が一に備えて、何があっても慌てないようにWi-Fiの準備は必須です。
■□□広告□□■□□■□□■□□■
≪これから海外旅行を予約する方はこちらから≫
⇓ ⇓ ⇓
●【KKday】海外現地アクティビティを日本語で楽々予約!簡単決済!
≪受け取り返却なし、荷物にもならないe-simがおすすめです≫
⇓ ⇓ ⇓
海外旅行者向けeSIMなら VOYAGEESIM
■□□■□□■□□■□□■□□■□□■