不思議な国、韓国

韓国に引っ越しました。

韓国コンビニのパウチドリンク利用マニュアル。種類豊富でお手軽・便利です。

韓国のコンビニではパウチされたドリンクが販売されています。

今回はGS25というコンビニで購入しましたが、コンビニによってドリンクや氷入りカップの違いはあっても利用方法は同じです。

お手軽な上、味も多様で楽しめるので、韓国旅行の際に利用してみて下さい。

日本でもネットで購入可能です。⇓ ⇓ ⇓

 

 

利用方法の動画はこちらをご覧ください。
動画は簡単にまとめてあるので、詳細を知りたい方は最後までお読みください。

youtu.be

韓国コンビニのパウチドリンクって何?

パウチされたドリンク(写真左)と、氷入りのカップ(写真右)を選んで、カップにパウチドリンクを移して飲むみます。ドリンクの種類が多様な上、カップのサイズ(氷の量)も選べます。

韓国ではどこのコンビニにも置いてあるのでとても便利です。

以前はコーヒー数種類が置いてあるだけだったと記憶していますが、最近はジュース類も種類が豊富で、特に暑い夏場は買い物ついでに購入してしまいます。

ペットボトルとは違い、氷が入っている冷たいドリンクが飲めます。

 

パウチドリンクは種類が多様

コンビニによって販売している種類に多少の違いはありますが、どこのコンビニも似たような感じです(たぶん)。

コーヒーもアメリカン・カフェラテ・キャラメルマキアート・バニララテ等、ジュースはエイド類が多い印象です。

コーヒーは同じアメリカンでも数種類あります。私は砂糖なしのカフェラテが好きなのですが、あるものを適当に選んで購入しています。味に大差はない気がするのでどれが美味しいかは分かりません。

アメリカンの種類(一部)

ジュース類も同じ名前のものが違うパッケージで数種類あります。

小5の息子はどこのコンビニに行ってもブルーレモンエイド、小3娘はマスカットエイドを選びます。
こちらも店舗によっては数種類あって迷うのですが、どこのエイドが美味しいかはよく分かりません。味の違いが分かったら追記します。

真ん中:マスカットエイド/左:ブルーレモンエイド

同じドリンクでもメーカーによって金額が違います。

氷入りカップの種類

ドリンクを入れる氷入りのカップはパウチドリンクの下にあるアイスクリームケースの中に必ずあります

GS25では氷入りカップが4種類あります。

写真左から【M(ミディアム)】【L(ラージ)】【XL(エックスラージ)】【빅볼(ビッグボール)】の4種類です。

パウチドリンクの箱に、必要な氷入りカップのサイズが記載されているので、書かれているサイズの氷入りカップを購入しましょう。
こんな感じで⇓ ⇓ ⇓

 

写真右は【XL】とあるのですが、左は【빅(ビッグ)】と記載されています。
ビッグサイズの氷入りカップはないのですが、内容量が340mlなので、【L】か【XL】サイズのカップです。【L】だとちょっとギリギリです。
⇓ ⇓ ⇓

【L】カップに340mlを入れた場合

氷カップのサイズが記載されていない場合は、記載のある他のパウチドリンクと比較して選びましょう。

分からない場合には、一番大きい【XL】を購入しておけば、パウチドリンクの中身はカップに全部入ります。

私は氷が好きではないのですが、夫(韓国人)と娘は氷が大好きでガジガジ噛んで食べるので、【L】で良いところ、あえて【XL】の大きめの氷カップを購入することがあります。

 

韓国コンビニのパウチドリンクを飲むまでの手順

①ドリンクと氷入カップを選ぶ

②会計をする

③氷入りカップに、パウチドリンクを移す

④ごみを捨てる

⑤飲む

以下、詳しく説明して行きます。

①ドリンクと氷入カップを選ぶ

パウチドリンクの種類が多くて迷ってしまいますが、何が何だかさっぱり分からない場合には翻訳機能を使て選びましょう。

今回は『甘酸っぱいブドウエイド(새콤달콤 포도에이드)』を購入しました。

これ、確かハイチューもどきのお菓子があるんです。なので味が気になりこれに決定。

でも、このブドウエイドには氷カップのサイズ記載がありません。
内容量が340ml(170kcal)です。
他のパウチドリンクで340mlのものを見ると【L】と記載されているのでLサイズの氷カップを選びました。

②会計をする

パウチドリンクと氷入りカップを選んだら、レジに持って行って会計します。

③氷入りカップに、パウチドリンクを移す

コンビニ内に必ず作業台があるので、そこでパウチドリンクを氷カップに移して、蓋をします。

ここで注意点が1つあります。
パウチドリンクをカップに移すとき、勢いでカップの外にドリンクが飛んでしまうことがあるので、最初はそ~っと静かに入れ始めましょう。

④ごみを捨てる

作業台の下、もしくは周辺に必ずゴミ箱があるので、探して捨てましょう。

⑤飲む

美味しく飲みましょう。

ちなみに、今回の甘酸っぱいブドウエイドですが、予想外に美味しかったです。

 

味は?美味しいの?オススメはある?

コーヒーの味はカフェには劣りますが、お手軽さがあるのでよく利用しています。

コーヒー以外のドリンクに関しては、子供たちは美味しいと言って飲んでいるし、大好きです。私が飲んでも取り立ててマズイとは感じませんでした。

ただ、量が多くて飲み切れない場合もあるので気をつけてください。

特にオススメするものは思いつきません。すべてを飲んだことがあるわけではないのですが、特にマズイと感じたものは今までないので、どれを選んでもハズレはないと思います。

小3娘はマスカットエイドと、今回紹介したブドウエイド、それからサンリオのクロミのパッケージのドリンク(ベリー味のエイドだったかな?)が好きです。

小5息子は毎回ブルーレモンエイドを選びます。

エイド類はどれも基本の味は同じ気がするのですが、美味しいのでそこはあまり気にしていません。

 

パウチドリンクの値段は?

パウチドリンクだけだと、800ウォン~1,700ウォンです。

氷入りカップは700ウォン~1,300ウォン。

なので、パウチドリンクと氷入りカップの両方を購入すると、1,500ウォン~3,000ウォンになります。

ドリンクと小売り入りカップはセットではないので、片方だけ購入することも可能です。私は手持ちのドリンクを冷たく飲むために、氷だけ購入することもあります。

 

おわりに

コンビニのパウチドリンクは、最初に購入する時はドキドキするかもしれませんが、1度購入してみるととても簡単です。

利用方法が分からずに購入しなかった方がいましたら、是非今度お試しください。

zuzuzunzun.com

zuzuzunzun.com