不思議な国、韓国

韓国に引っ越しました。

韓国の小学生は選挙の話をする。日本人も選挙に行きましょう!

韓国では2025年6月3日に大統領選挙がありました。

投票率は79.4%です。

日本人よりも韓国の人の方が政治に関心を持っている人が多く、政治の話しをしても「変人」とは思われません。

 

zuzuzunzun.com

韓国の選挙の投票率

韓国の投票率は、日本の投票率より高いです。

特に国の代表である大統領は国民が自らの一票を投じて選ぶことができるので、毎回の投票率が高くなっています。

日本も国民の代表を直接選べるようになったら良いですよね・・・

韓国の選挙の投票率(韓国の国家開発指標より抜粋)

韓国における直近の投票率

※韓国は選挙日は休日になります。期日前投票もできます。

・2025年6月3日 大統領選挙 79.4%

・2024年4月10日 国会議員選挙 67.0%

・2022年6月1日 地方選挙 50.9%

・2022年3月9日 大統領選挙 77.1%

・2020年4月15日 国会議員選挙 66.2%

・2018年6月13日 地方選挙 60.2%

やはり国のトップを選ぶ大統領選挙の投票率は高いですね。

 

日本の投票率

参考までに総務省のデータを添付します。

日本の投票率(総務省HPより抜粋)

衆議院・参議院選挙ともに、1990年半ばから投票率が目に見えて下がってきています。

この頃から関心を政治に持っている人たちが減ってきたのでしょうか??

でも確かに、私も政治に全く関心ありませんでした。

が!海外で生活を始めると、日本のことが以前よりもよく見えるようになってきました。

それをきっかけに、政治のニュースを見るようになりました。

 

[韓国の政治がめちゃくちゃなので日本が気になった]というのも日本の政治に関心を持つきっかけとなった要因の一つです。

韓国に来たばかりの頃、ニュースで見た韓国の国会議員たち数十人が集まってもみ合いのケンカをしているのが衝撃的でした。

「国民に選ばれた大人達が一体何をしているんだろう・・・」と。

だって、そんな風景がそれなりの頻度でニュースで取り上げられていたので。

 

韓国の投票率が高い理由

①国の代表を国民が直接選べる

②韓国の東側と西側で支持する政党が違う為、自分の地域の人に大統領になって欲しいから投票に行く

③選挙日は休日になるので投票所に行きやすいし、投票に行く雰囲気になる。

小学生が選挙について話している

韓国の小学生たちが大統領選挙について話していたようですが、

小4の娘の話を聞いていると、親や身近な大人の話しを鵜呑みにしている子が多いのだろうと感じました。

なので、小学4年生くらいだと、まだ自分の意見と言うよりは親の意見をお互いに言い合っているのだとと思いますが、それでも選挙に関心があるのは素晴らしいと思いました。

小6くらいになると、候補者について自分で考えて意見を言っている子達もいます。

2025年の4月4日の戒厳令後の大統領弾劾裁判の時も、遊びながら裁判のライブを見て「あーだ」「こーだ」と友達同士で意見を言い合っていました。

日本で育っ私にとっては、子供まで巻き込んで国民全体が政治に関心を持っていることが不思議でなりませんでした。

韓国では家で政治の話しをしている親たちが多いのだと思います。

国のトップを直接選べるので、関心を持たざるを得ないのかもしれません。

 

①何の選挙ポスターか知っている小学生

選挙ポスターが貼られるようになると、小4娘と小6息子が言いました。

 

「塾の前に大統領選挙のポスターが貼ってあった!!」

 

何のポスターかを知っていることに感心しました。

家で政治の事を私が話していたのを覚えていたのかもしれません。

選挙ポスターが貼りだされて2日目、学校からお知らせが来ました。

『選挙ポスターにいたずらをしない事!』と。

落書きとかしちゃうんですかね?

教科書の偉人の顔に描いた髭とか焼きのり眉毛とか。笑

 

②学校で大統領選挙の候補者について話す小学生

選挙ポスターが貼られて翌日。

学校から帰宅した小4娘が私に言いました。

 

小4娘:「『〇〇が大統領になった方が良い!』ってみんな言ってるよ!」

私:「みんなって、2~3人でしょ?」

小4娘:「違うよ!もっとたくさん!」

 

多くの家庭が家で選挙の話しや候補者の話しをしているため、それを聞いた子供は学校で親の話していた内容をそのまま話している様子がうかがえます。

 

小6息子のクラスでも、大統領選挙前から選挙後一週間くらいまで、たまに話題にのぼっていたそうです。

政治の話しをする小学生、日本もこれくらい関心を持って欲しいです。

自分の将来に繋がって行くことなので。

 

③投票したい小学生

小4娘:「何歳から投票できるの?」

私:「18歳からだよ。」

小4娘:「早く18歳になって投票したい!」

 

 ⇑ この会話、スゴイですよね?!

小学4年生がこんなことを言うんですよ。

たぶん、学校で友達と投票の話しが出たのだと思います。

 

そして、アッパ(父親)に「〇〇に入れたらだめだからね!」と半ば脅迫していました。

『投票は各個人の権利だから、アッパはアッパの意思で投票しないと・・・』

※韓国は日本と同じで満18歳から選挙権を得られます。
韓国の選挙権についてはこちらをご覧ください。

 

おわりに

政治の結果はじわじわと影響が出てきます。

「いつの間にこんなことに?」「ヤバイ?!」と気づいた時には遅いです。

なのでみなさん、他人事ではないので 選挙に行きましょう!

自分や子供たちの未来のためにも!

私は海外在住ですが、海外からでも投票できるように手続きを済ませました。

今後、私が日本で生活することはないかもしれませんが、それでも安全できれいで民度の高い日本を残していきたいです。

海外生活経験者はみんな知っています。

日本がどれだけ素晴らしい国かを。

zuzuzunzun.com